歌が劇的に変わる!「発音練習法」~日本語母音編

マイクを持っている女性 最速で声を変えたいなら、マッサージと舌骨発声ボイストレーニング

こんにちは、アンヴォ―カルスクールの浅井のぞみです。

前回は、「歌が上手くなるために、発声練習のほかにやるべき練習とは?」という記事を書かせていただきました。
今回は、その練習方法について詳しく書いていきます。

初めて体験レッスンにいらっしゃる方に、「先生のブログで勉強させていただいていました」という声もたくさんいただいていまして、自分の知らないところでみなさんのお役に立てているんだなと、とても嬉しく思います。

今回も、レッスンを受けてたくても受けられない方のために、普段実際にやっているレッスン内容をできるだけわかりやすく言語化して、お話ししていきたいと思いますので、どうぞ参考にしてくださいね!
こちらの動画でも説明しています↓


では、実際のレッスンの流れでお話を進めていきましょう。

 

発音と舌のフォームの関係性

発音は、口の開き具合舌の位置によって母音の区別をします。

舌や唇の筋肉を使って、それぞれの母音に聴こえるフォームを作っていきます。

中でも、舌を上げる筋肉が弱いとクリアな発音がしにくくなり、こもって聴こえます。

では、具体的にどのように動かしていけばきれいな発音できるのかを、見ていきましょう。

あなたはこのように舌を動かして発音をしていますか?
大きい口を開けないと声が出ないと思い込み、顎を大きく動かしてはいませんか?

ア以外は、口はほとんど開かずに舌と唇だけで発音するのが、正しい発音です。
このフォームにすると、声も出しやすく発音も明瞭になります。

イやエの母音は、かなり舌が上がっているのがわかりますよね。

アやオの母音は、ご覧の通り舌が全体が下がりやすいので、喉頭蓋が倒れない程度に舌が落ちないようにしないといけません。

正しいフォームにしないで発音をすることは、喉や顎に力が入る原因にもなります。

例えば、イなのに舌がすごく落っこちていると、エやウに近い発音になってクリアなイになりません。
そして、そのままのフォームでイをはっきりと言おうとすると、喉に力が入ります。

また、ウの母音で口を横に広げていると、声が浅くなってウの深みが出せないし、高音も出しにくくなります。

ですから、この基本のフォームを練習することはとても大事です!

普段しゃべっている声の高さでいいので、この図を見ながら舌の上げ下げを意識して、母音を一つ一つ練習してみてくださいね。

 

舌のフォームを覚える基本練習

ここまで色々と解説してきましたが、具体的な練習のやり方について公開していきます。
これは実際のレッスンでは、生徒さんたちにじっくり時間をかけて行っている内容です。

エ /e/:

舌の位置、舌骨の位置が一番バランスとりやすいのでエの発音から始める。
(イだと舌骨や喉頭が上がりすぎる人が多い)


一つの音で、エッエッと短く切って発声練習する。(ドミソミドでもOK)
口を横に開き、頬を上げて舌先を少し引っ込めて発音する。

声帯の閉鎖を意識し、口の中の縦幅は狭い感覚。

 

ア /a/:

エーアーと、先ほどのエの発音からつなげて言う。
鏡を見て、アに変える時に、舌の奥が下がらないようにする。
舌先だけ、エの時よりちょっと下げるくらいにする。

また、エよりも軟口蓋を上げ、下あごを下げない。

 

イ /i/:

イの時に喉が詰まる人の多くは、舌先が歯についてしまって下がっているので、エからイで繋げて言う練習をする。

エからイに移行するときに、口を目いっぱい横に開く。
舌先は前に出てこないように、少し引っ込めながら上げると舌骨が下がって出しやすくなる。

 オ /o/:

アの口の形や舌の位置から、舌を後ろへ引く。
同時に、唇をすぼませる。

舌の高さは変えずに、特に舌の奥が下がらないように気を付ける。

 

ウ /u/:

ウが引っ込むタイプ・・・エの口から唇をすぼませ、舌の高さはキープする。

ウが前に詰まるタイプ・・・舌が前すぎるので引っ込めながら舌先を上にあげるようにする。


※顎が動かないようにしながら発音ができない人は、(指を噛んで)顎を固定しながら練習する。

 

高音が続いても、楽に歌えるようになるには?

さて、高音を歌う時の舌のフォームについてです。

話すときやミドル音域と同じ舌の動かし方や口の開き方のままでは、うまく歌えません。

喉が詰まらずに、高い声でしゃべり続けるなんて、めちゃくちゃ難しいですね。
ですから、すぐに出来なくて当然ですし、トレーニングをしないで歌える人なんてわずかです。

高音のフレーズを練習をする場合には、まずは発声だけを気にして、全部「エ」「ア」の母音だけで歌ってください。
その後、音程をつけず、低い高さでいいので歌詞を発音する練習をしてみましょう。


その時に、以下のことに意識してみてください。
舌骨や喉仏が上がりすぎを防ぎ、軟口蓋を上げて発音できるようになります。

★どの母音でも、通常より舌先を少し後ろ気にする。
舌の奥を上げて、言葉によってぺこぺこと落ちないよう、舌の高さを一定に保つようにする。
★前歯が見えるくらい頬を上げ続ける。(笑顔!)
下あごをパクパク開かない。下あごが下がると軟口蓋も下がるため。★子音で舌が前にきたとしても、母音の時には舌を引っ込めて上げること。

これらを意識して発音練習を何回もやった後に、音程をつけて歌ってみてください。

高音が続いても、楽に歌えるようになっていると思います!



ここまでいかがでしたでしょうか?
母音だけでも結構な内容になってしまったので、子音のことは別の機会にしようと思います。

私も以前は大きい口で歌っていて、顎に力が入り、顎関節症にまでなってしまいました。
口を開かないで、舌や唇を意識して歌うようになってから、顎の力みもなくなり、声を出すことが本当に楽になりました。

裏声でしか出せなかった高音も、地声でも楽に出せるようになりました。
実際レッスンに通っている生徒のみなさんも、この舌の位置や口の開き方で楽に高音が出せるようになったと言っています。

こうやって発声と同じくらい発音にも重きを置いて練習していくことで、歌うことがどんどん簡単になります!

一般には大きな口でと言われることが多いかと思いますが、これは音声学や身体の構造に合わせて私が考え出した、新しい理論です。
最初は難しいかもしれませんが、是非やってみてくださいね。

実際にレッスンを受けてみたいと思った方は、まずは体験レッスンにお越しください。

★関連ブログ→ミックスボイスが早く習得できる!母音の発音
☞発声改善専門コース レッスン詳細
もし、実際にレッスンを受けてみたいと思った方は、まずは体験レッスンにお越しください。
ボイストレーニングしている女性が2人います。体験レッスン受付中

  1. 裏声が出ない人の練習方法【音声解説つき】

  2. 外国人男性がステージで歌っています。

    「高音で喉が詰まる」時の解決法とは?

  3. 洋楽が上手く歌えるようになるトレーニングは?

  4. 男性がマイクを持って歌っています。

    「低い声の上手な出し方」とは?

  5. 「久しぶりのカラオケで声が出ない!」という方のための練習方法…

  6. 高い声を出すには、舌の動きをマスターせよ!

ボイストレーナー 浅井 のぞみ

ブログ

浅井のぞみのYoutube動画へリンクです。
PAGE TOP